内容へ移動
ポップンミュージック上級攻略Wiki
ユーザ用ツール
ユーザー登録
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ユーザー登録
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
現在位置:
トップページ
»
難易度表
»
A.I.テクノ(EX)
難易度表:a.i.テクノ_ex
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
~~NOTOC~~ &aname(naa52146); ====== A.I.テクノ(EX) ====== ^[カテゴリ]ジャンル(タイプ)^曲名^アーティスト^担当キャラ^bpm^Time^Notes^ |[8]A.I.テクノ(EX)|0/1 ANGEL|V.C.O. featuring Alt|アルト[8]|140|1:36|460| &aname(f239e2f5); ===== レベル ===== * ##30## * AC10にてLv23→24に昇格 &aname(ma2df32d); ===== 属性 ===== * 総合力、辛判定 &aname(fa2bf554); ===== 譜面 ===== * {{score:start:A.I.テクノ(EX).png?linkonly|A.I.テクノ(EX)}} &aname(hcda7b72); ===== 動画 ===== * http://www.nicovideo.jp/watch/sm23835516 (ライン HS4.5 パフェ) * http://www.nicovideo.jp/watch/sm17415301 (直撮り HS5.5 パフェ) * http://www.youtube.com/watch?v=KwqBDl3XRFo (PMP2ライン HS4.5 フルコン) &aname(n465d1b4); ===== 解説 ===== * かつては初級者スレの卒業認定曲だったのもあり、横認識や総合力が鍛えられる譜面。 * 近年はこの譜面に匹敵するN譜面が増えてきたのもあり、上達するなら近作で登場の同レベルのN譜面でも十分上達可能なので、こちらはEX譜面の入門曲としたいところ。 * 主にバックトラックのリズムを刻む譜面で、歌いだしからサビ手前とアウトロの2箇所で出てくる裏打ちのリズムを上手くつかめるかがポイント。曲のノリをつかめば難しくはない。サントラを持っている人はじっくり聞き込んでどこを叩かせられているのかを把握すると良いだろう * 判定はやや辛めだが、中盤以降はHと同じような譜面でそんなに難しくはない。 * そこまででゲージが空になっても回復は可能なので、あきらめないこと。 ===== 攻略 ===== [[その他:Comment:A.I.テクノ(EX)|旧Wikiのコメント過去ログ]] ~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~
難易度表/a.i.テクノ_ex.txt
· 最終更新:
2023/10/31 10:41
by
suzunabell
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ