難易度表:彼岸花_ex
差分
この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン | |||
難易度表:彼岸花_ex [2025/05/25 18:37] – [動画] きがす | 難易度表:彼岸花_ex [2025/05/27 09:43] (現在) – [攻略] 薙@98.09🆔777130096598登録歓迎🐌 | ||
---|---|---|---|
ライン 30: | ライン 30: | ||
* ミラーの方がやや難寄りだが、正規と大きな差はなく好みの範疇か。 | * ミラーの方がやや難寄りだが、正規と大きな差はなく好みの範疇か。 | ||
* 階段から同時押しに移行する配置に注意。具体的には1小節と83小節。辛ゲージゆえ階段を正確に押そうとする意識が働きやすいがそうすると同時押しが遅れやすく、同時押しが遅れた時のダメージは非常に大きい。また、ラスト殺しは階段と同時押しの複合のオンパレードになる。階段の早入りや餡蜜も駆使して、階段よりも同時押しを崩さない意識を。 | * 階段から同時押しに移行する配置に注意。具体的には1小節と83小節。辛ゲージゆえ階段を正確に押そうとする意識が働きやすいがそうすると同時押しが遅れやすく、同時押しが遅れた時のダメージは非常に大きい。また、ラスト殺しは階段と同時押しの複合のオンパレードになる。階段の早入りや餡蜜も駆使して、階段よりも同時押しを崩さない意識を。 | ||
+ | * 1小節目の階段~2小節目の入りの同時押しは癖もつきやすい。地力的にもゲージ的にもBadは出さずに抜けるべき場所なので、Badが1つでも出るなら対策すべき。譜面を丸暗記してイメトレするのが効果的だが、それでもダメなら1小節目の階段を餡蜜すると良い。 | ||
* 75節の発狂は赤軸から入るので真ん中寄りのイメージを持たれがちだが、どちらかというと左右の方が密度が高い。**赤4つを捨てて、13→79→24→68→13→79→24→68と餡蜜するのがお勧め**。{{score: | * 75節の発狂は赤軸から入るので真ん中寄りのイメージを持たれがちだが、どちらかというと左右の方が密度が高い。**赤4つを捨てて、13→79→24→68→13→79→24→68と餡蜜するのがお勧め**。{{score: | ||
- | | + | |
~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~ | ~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~ | ||
難易度表/彼岸花_ex.1748165871.txt.gz · 最終更新: by きがす