ユーザ用ツール

サイト用ツール


難易度表:リナシタ_ex

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
最新リビジョン両方とも次のリビジョン
難易度表:リナシタ_ex [2021/07/03 06:17] – [解説] あかり難易度表:リナシタ_ex [2021/07/03 06:18] – [解説] あかり
ライン 31: ライン 31:
     * 88~89小節の縦連打はBPM150の16分相当の5連打x4つ。早い訳ではないが縦連側の手ばかりに意識を向けられないのが厄介。ここに入る前に脱力することが重要。     * 88~89小節の縦連打はBPM150の16分相当の5連打x4つ。早い訳ではないが縦連側の手ばかりに意識を向けられないのが厄介。ここに入る前に脱力することが重要。
     * もっとも縦連よりも90~91小節ゲーという人も少なくないが…。     * もっとも縦連よりも90~91小節ゲーという人も少なくないが…。
-    * 一応、92小節以降は50ノーツほどあり、2.5粒ほど回復できる。+    * 一応、92小節以降は52ノーツほどあり、2.5粒ほど回復できる。
   * 乱当たり待ちでも上記の難所が当たるかどうかが全て。元が高密度なのであまり期待はできないが…。   * 乱当たり待ちでも上記の難所が当たるかどうかが全て。元が高密度なのであまり期待はできないが…。
   * ちなみに50と仮定した投票ではエンジェリオン(EX)(lv.50)より少し難しい程度の入門(-1.252)となった。   * ちなみに50と仮定した投票ではエンジェリオン(EX)(lv.50)より少し難しい程度の入門(-1.252)となった。
難易度表/リナシタ_ex.txt · 最終更新: 2022/01/01 14:46 by shiyu yunagi

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki