難易度表:ラメント_upper_ex
差分
この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| 難易度表:ラメント_upper_ex [2019/10/24 16:42] – [攻略] 薙@98.09🆔777130096598登録歓迎🐌 | 難易度表:ラメント_upper_ex [2022/09/13 02:56] (現在) – [解説] w. | ||
|---|---|---|---|
| ライン 1: | ライン 1: | ||
| ~~NOTOC~~ | ~~NOTOC~~ | ||
| ====== ラメント(UPPER)(EX) ====== | ====== ラメント(UPPER)(EX) ====== | ||
| + | ([[http:// | ||
| ^[カテゴリ]ジャンル(タイプ)^曲名^アーティスト^担当キャラ^bpm^Time^Notes^Long^ | ^[カテゴリ]ジャンル(タイプ)^曲名^アーティスト^担当キャラ^bpm^Time^Notes^Long^ | ||
| - | |[pe]ラメント(UPPER)(EX)|雫|あさき|おんなのこ[12]|95~210| |1545| | | + | |[pe]ラメント(UPPER)(EX)|雫|あさき|おんなのこ[12]|95~210|2:04|1545|102| |
| ===== レベル ===== | ===== レベル ===== | ||
| * ##49## | * ##49## | ||
| ライン 9: | ライン 10: | ||
| * ロングポップ君、片手処理 | * ロングポップ君、片手処理 | ||
| * ソフラン、辛ゲージ | * ソフラン、辛ゲージ | ||
| - | * 発狂、ズレ押し、同時押し | + | * 発狂、ズレ押し、同時押し、交互連打 |
| ===== 譜面 ===== | ===== 譜面 ===== | ||
| + | * {{score: | ||
| + | * {{score: | ||
| ===== 動画 ===== | ===== 動画 ===== | ||
| * https:// | * https:// | ||
| + | * https:// | ||
| + | * https:// | ||
| * https:// | * https:// | ||
| ===== 解説 ===== | ===== 解説 ===== | ||
| + | * [[http:// | ||
| + | * ノスタルジアに移植された楽曲であるためか、ノスタルジア編での解禁となっている。 | ||
| + | * [[http:// | ||
| + | * AC12「[[難易度表: | ||
| ===== 攻略 ===== | ===== 攻略 ===== | ||
| - | |||
| * 全体を通してかなり高密度なロングポップ+同時押しが続き、辛ゲージのため精度が求められる。 | * 全体を通してかなり高密度なロングポップ+同時押しが続き、辛ゲージのため精度が求められる。 | ||
| * ところどころの微発狂のごまかし力も必要。餡蜜が有効で、通常版のラメントで練習できる。 | * ところどころの微発狂のごまかし力も必要。餡蜜が有効で、通常版のラメントで練習できる。 | ||
| * ロングポップは途中乗り換えが必要な箇所もあるが総じて右手に多発する。左手の同時押しがかなりきついので、右手が強いならミラーの方が楽になる。 | * ロングポップは途中乗り換えが必要な箇所もあるが総じて右手に多発する。左手の同時押しがかなりきついので、右手が強いならミラーの方が楽になる。 | ||
| * イントロが終わった時点で初期ゲージから少しゲージを増やせるくらいでないと厳しい。空からのクリアが絶望的なのは言うまでもなく、初期ゲージ(5~6本)から回復させるとなると中盤以降の許容BADはかなり少ない。 | * イントロが終わった時点で初期ゲージから少しゲージを増やせるくらいでないと厳しい。空からのクリアが絶望的なのは言うまでもなく、初期ゲージ(5~6本)から回復させるとなると中盤以降の許容BADはかなり少ない。 | ||
| - | + | * なお譜面の性質上、乱逃げは非常に厳しい。ロング絡みは慣れゲーの側面が強いためある程度の粘着は有効だが、無理をして癖が付くことのないように。 | |
| + | * 56小節に2-4-6-9(ロング)の準無理押し配置があるが、仕様上早めに白ロングを離しても構わない。ただし離すのが早すぎると終点を見逃した扱いになる。辛ゲージ曲なので見逃しだけは出さないようにしたい | ||
| + | * ミラーの場合、93節の左青を右手で取ると左手の動きが易くなる。 | ||
| + | * 16小節に両青ロングポップの跨ぎ配置があり、場合によっては大量にゲージを失い兼ねない。きちんと繋ぐならロングポップを押す手を乗り換えするか腕を交差するしかないが、そうしようとして大ダメージを受けてしまうなら、跨ぎの緑が来た時点で青を離してしまった方が被害が少ない。 | ||
| ~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~ | ~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~ | ||
難易度表/ラメント_upper_ex.1571902934.txt.gz · 最終更新: by 薙@98.09🆔777130096598登録歓迎🐌
