難易度表:ラボテクノ_ex
差分
この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
難易度表:ラボテクノ_ex [2019/04/22 23:48] – 譜面画像へのリンクを修正 hyrorre(管理人) | 難易度表:ラボテクノ_ex [2023/09/20 03:31] (現在) – [解説] w. | ||
---|---|---|---|
ライン 1: | ライン 1: | ||
~~NOTOC~~ | ~~NOTOC~~ | ||
- | & | ||
====== ラボテクノ(EX) ====== | ====== ラボテクノ(EX) ====== | ||
+ | ([[https:// | ||
^[カテゴリ]ジャンル(タイプ)^曲名^アーティスト^担当キャラ^bpm^Time^Notes^ | ^[カテゴリ]ジャンル(タイプ)^曲名^アーティスト^担当キャラ^bpm^Time^Notes^ | ||
- | |[19]ラボテクノ(EX)|左脳スパーク|742|ジジー博士& | + | |[19]ラボテクノ(EX)|左脳スパーク|742|Dr.ジジー& |
- | & | + | |
===== レベル | ===== レベル | ||
* ##46## | * ##46## | ||
* 初出旧Lv40 | * 初出旧Lv40 | ||
- | & | ||
===== 属性 | ===== 属性 | ||
* 同時押し、交互連打、左右振り、体力 | * 同時押し、交互連打、左右振り、体力 | ||
- | & | ||
===== 譜面 | ===== 譜面 | ||
* {{score: | * {{score: | ||
- | & | ||
===== 動画 | ===== 動画 | ||
* http:// | * http:// | ||
ライン 24: | ライン 20: | ||
* http:// | * http:// | ||
* http:// | * http:// | ||
- | & | ||
===== 解説 | ===== 解説 | ||
【ポップン19IR対象曲:第1-2週】 | 【ポップン19IR対象曲:第1-2週】 | ||
- | | + | 【KONAMI Arcade Championship(2023) 予選対象譜面 フリー部門 予選ラウンドB】 |
+ | | ||
* 三角押しも多くポロポロと零しやすい。急に来る交互連打等でミスった時に特にごっそりと零すことがある(慌ててしまって)ので、交互やV字階段のタイミングは憶えておこう | * 三角押しも多くポロポロと零しやすい。急に来る交互連打等でミスった時に特にごっそりと零すことがある(慌ててしまって)ので、交互やV字階段のタイミングは憶えておこう | ||
- | * 同LvでBPM値の近い同時押し譜面であるフロウビートEXよりもノーツ数が上で、さらに演奏時間が短いため、なかなかの高密度譜面。体力配分に注意 | + | * 同LvでBPM値の近い同時押し譜面である[[難易度表: |
- | * 13.1ノーツ/ | + | * 13.1ノーツ/ |
+ | * AC UniLabでUPPER版が登場している。ジャンル名・曲名表記ともに同じため混同注意。→**[[難易度表: | ||
===== 攻略 ===== | ===== 攻略 ===== | ||
ライン 36: | ライン 33: | ||
* 47~49小節、55~57小節の赤は全て右手で取ると決めておいた方が混乱しないかもしれない -- & | * 47~49小節、55~57小節の赤は全て右手で取ると決めておいた方が混乱しないかもしれない -- & | ||
* S乱が練習になる -- & | * S乱が練習になる -- & | ||
- | * フロウビート同様に力配分を考えさせられる譜面。三角押しが絡んだ交互はトザンEXで練習を。 -- & | + | * フロウビート同様に力配分を考えさせられる譜面。三角押しが絡んだ交互は[[難易度表: |
* この曲の同時押しは低速二重階段がメイン。ただ難所は中盤の緑白&赤やラスト付近の赤緑&青のような右手の振り -- & | * この曲の同時押しは低速二重階段がメイン。ただ難所は中盤の緑白&赤やラスト付近の赤緑&青のような右手の振り -- & | ||
* 所々にあるトリルは餡蜜推奨。餡蜜しやすい配置だし体力も温存できる -- & | * 所々にあるトリルは餡蜜推奨。餡蜜しやすい配置だし体力も温存できる -- & | ||
* 発狂地帯や左右に離れた位置の同時押しは一歩引いて全体的に見る感じで押すと見切れるかもしれない -- & | * 発狂地帯や左右に離れた位置の同時押しは一歩引いて全体的に見る感じで押すと見切れるかもしれない -- & | ||
* 体力と誤魔化し力勝負。ハイスピードを早めにして見えたノーツをとにかく拾っていれば難所も案外残る -- & | * 体力と誤魔化し力勝負。ハイスピードを早めにして見えたノーツをとにかく拾っていれば難所も案外残る -- & | ||
- | * 中盤で赤と緑白を拾わせるために右手を振る箇所があり、これが結構キツい。テクノポップEXの中盤のトゥトゥトゥトゥ地帯と同様な忙しさ。(赤→緑白)×3の後に赤を2回というフェイントがあるので初見時は注意 -- & | + | * 中盤で赤と緑白を拾わせるために右手を振る箇所があり、これが結構キツい。[[難易度表: |
[[その他: | [[その他: | ||
~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~ | ~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~ | ||
難易度表/ラボテクノ_ex.1555944487.txt.gz · 最終更新: by hyrorre(管理人)