難易度表:ユメブキ_n
差分
この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
難易度表:ユメブキ_n [2024/06/20 19:42] – [攻略] suzunabell | 難易度表:ユメブキ_n [2025/07/17 13:25] (現在) – [解説] w. | ||
---|---|---|---|
ライン 14: | ライン 14: | ||
* https:// | * https:// | ||
===== 解説 | ===== 解説 | ||
- | * [[http:// | + | * [[http:// |
* 2021年開催の多機種連動イベント『[[https:// | * 2021年開催の多機種連動イベント『[[https:// | ||
* 5th STAGE 大将戦「TEAM RED」代表曲。プロデュース機種はSOUND VOLTEX EXCEED GEAR。既にDDR A20 PLUS、DANCERUSH STARDOM、jb festoにも収録済。 | * 5th STAGE 大将戦「TEAM RED」代表曲。プロデュース機種はSOUND VOLTEX EXCEED GEAR。既にDDR A20 PLUS、DANCERUSH STARDOM、jb festoにも収録済。 | ||
ライン 21: | ライン 21: | ||
* 8分が続く部分は単押し中心で、4分が続く部分は同時押しの様々なパターンが流れる。ロングポップは単体なので影響はないに等しい。 | * 8分が続く部分は単押し中心で、4分が続く部分は同時押しの様々なパターンが流れる。ロングポップは単体なので影響はないに等しい。 | ||
* サビに相当する、16分も絡む付点8分刻み部分が肝。8分の交互として見てもGOODがそれなりに出る程度なので最悪ごまかしても大丈夫。 | * サビに相当する、16分も絡む付点8分刻み部分が肝。8分の交互として見てもGOODがそれなりに出る程度なので最悪ごまかしても大丈夫。 | ||
- | * ラスト4小節に控える同時押しは赤+白の軽い左右振りが絡むため注意。振りに不慣れでなければLv29でも通じるだろう。 | + | * 譜面の密度とは裏腹にこのレベルでは体力消耗がやや多めなためか、ラスト4小節に控える同時押しは赤+白の軽い左右振りが絡むため注意。振りに不慣れでなければLv29強~30でも通じるだろう。 |
~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~ | ~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~ | ||
難易度表/ユメブキ_n.1718880123.txt.gz · 最終更新: by suzunabell