難易度表:ブルーバード_h
差分
この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
| 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| 難易度表:ブルーバード_h [2019/04/06 15:18] – 外部編集 127.0.0.1 | 難易度表:ブルーバード_h [2023/10/13 00:23] (現在) – [攻略] 薙@98.09🆔777130096598登録歓迎🐌 | ||
|---|---|---|---|
| ライン 1: | ライン 1: | ||
| ~~NOTOC~~ | ~~NOTOC~~ | ||
| - | & | ||
| ====== ブルーバード(H) ====== | ====== ブルーバード(H) ====== | ||
| + | ([[http:// | ||
| ^[カテゴリ]ジャンル(タイプ)^曲名^アーティスト^担当キャラ^bpm^Time^Notes^ | ^[カテゴリ]ジャンル(タイプ)^曲名^アーティスト^担当キャラ^bpm^Time^Notes^ | ||
| - | |[版権]ブルーバード(H)|ブルーバード|♪♪♪♪♪|かごめ[[http:// | + | |[17/版権]ブルーバード(H)|ブルーバード|♪♪♪♪♪|かごめ[[http:// |
| - | & | + | |
| ===== レベル | ===== レベル | ||
| * ##31## | * ##31## | ||
| * 初出旧Lv25 | * 初出旧Lv25 | ||
| - | & | ||
| ===== 属性 | ===== 属性 | ||
| - | + | * | |
| - | & | + | |
| ===== 譜面 | ===== 譜面 | ||
| - | * {{score: | + | * {{score:start: |
| - | & | + | |
| ===== 動画 | ===== 動画 | ||
| * http:// | * http:// | ||
| * http:// | * http:// | ||
| - | & | ||
| ===== 解説 | ===== 解説 | ||
| - | | + | |
| + | * 長らくバージョンカテゴリから除外されていたが、AC UniLabからAC17カテゴリの方へも復帰して重複収録されるようになった。 | ||
| * 左白+αの横に広い同時押しメイン。これが適正にとっての見切り難易度を引き上げており、レベル内では強い方か。 | * 左白+αの横に広い同時押しメイン。これが適正にとっての見切り難易度を引き上げており、レベル内では強い方か。 | ||
| ===== 攻略 ===== | ===== 攻略 ===== | ||
| + | * サビの左白2連打地帯の混フレが非常に認識力を要する配置。左手はズズタン、ズズタンのリズムで固定だが、右手のリズムがそれと全く同期していないうえボーカルとも無関係な配置なので「何を叩いているのか、何を頼りにリズムを取ればいいのか」の理解が困難を極める。同時押し譜面として認識できれば良いが、左白が多発する関係上譜面が左右に広く、「何と何が同時押しで、何が同時押しでないのか」を理解するのもまた困難という厭らしい配置。 | ||
| + | * 対策としては、思い切ってハイスピードを上げてみることが考えられる。見かけ上の密度が下がれば、いわゆる「譜面を横に見る」がやりやすくなる。この手の譜面は、上級者であってもハイスピードを下げると苦戦しやすい配置の1つである。 | ||
| [[その他: | [[その他: | ||
| ~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~ | ~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~ | ||
難易度表/ブルーバード_h.1554531537.txt.gz · 最終更新: by 127.0.0.1
