難易度表:ハードpf_h
差分
この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
難易度表:ハードpf_h [2019/09/07 01:03] – [譜面] propeller | 難易度表:ハードpf_h [2022/06/11 13:06] (現在) – [解説] suzunabell | ||
---|---|---|---|
ライン 4: | ライン 4: | ||
^[カテゴリ]ジャンル(タイプ)^曲名^アーティスト^担当キャラ^bpm^Time^Notes^ | ^[カテゴリ]ジャンル(タイプ)^曲名^アーティスト^担当キャラ^bpm^Time^Notes^ | ||
- | |[13]ハードPf(H)%%//%%ffff%%//%%((厳密には& | + | |[13]ハードPf(H)|// |
& | & | ||
===== レベル | ===== レベル | ||
ライン 15: | ライン 15: | ||
& | & | ||
===== 譜面 | ===== 譜面 | ||
- | * {{score:start: | + | * {{http:// |
& | & | ||
===== 動画 | ===== 動画 | ||
ライン 25: | ライン 25: | ||
===== 解説 | ===== 解説 | ||
/* -ネット対戦頻出曲で、特に太陽の城にいる人は確実にやっておきたい(この曲が武器曲にしている人も少なくはない)。 */ | /* -ネット対戦頻出曲で、特に太陽の城にいる人は確実にやっておきたい(この曲が武器曲にしている人も少なくはない)。 */ | ||
- | * 最初と最後の螺旋階段がやや叩き辛く、下手するとここだけで見事にゲージが消える可能性あり。 | + | * 最初と最後の螺旋階段がやや叩き辛く、下手するとここだけで見事にゲージが消える可能性あり。 |
- | 最初と最後で微妙に螺旋のパターンが違っており、最後の方が少々難しい。無理して片手でさばこうとせず、両手でカバーするのがベスト。 | + | * 安定する人は安定するが、安定しない人はとことん安定しない、ある意味旧レベル時代では34として最大の注意曲であった。ポップ君が降ってくるレーンの担当する手の割合で差が出やすいという意見もあるほど。 |
* 人によっては鏡で叩きやすくなる事もある。ひどい場合は44以降の階段曲ができても落とす人も。 | * 人によっては鏡で叩きやすくなる事もある。ひどい場合は44以降の階段曲ができても落とす人も。 | ||
* 最初と最後は4列しか降ってこない事を念頭に置いて両手で叩く。左右の手でいかに上手く分担して処理出来るかがカギ。 | * 最初と最後は4列しか降ってこない事を念頭に置いて両手で叩く。左右の手でいかに上手く分担して処理出来るかがカギ。 | ||
ライン 32: | ライン 32: | ||
* ラストの階段に入る前にも左手を素早く動かす複雑なところがあるので注意。左手が弱いとそこで削られクリア出来なくなる場合がある。 | * ラストの階段に入る前にも左手を素早く動かす複雑なところがあるので注意。左手が弱いとそこで削られクリア出来なくなる場合がある。 | ||
* 割と個人差が出やすい譜面。階段が得意かどうかより、完全に譜面自体との相性。 | * 割と個人差が出やすい譜面。階段が得意かどうかより、完全に譜面自体との相性。 | ||
- | * 安定する人は安定するが、安定しない人はとことん安定しない、ある意味34最大の注意曲。 | ||
* また、体力配分にも注意。 | * また、体力配分にも注意。 | ||
* [[難易度表: | * [[難易度表: | ||
+ | * ちなみに42と仮定した投票では中(+0.141)となった。 | ||
+ | |||
難易度表/ハードpf_h.1567785783.txt.gz · 最終更新: 2019/09/07 01:03 by propeller