難易度表:ニエンテ_ex
差分
この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン | |||
難易度表:ニエンテ_ex [2024/02/10 16:47] – [解説] Pop-step | 難易度表:ニエンテ_ex [2025/01/26 21:07] (現在) – [攻略] 薙@98.09🆔777130096598登録歓迎🐌 | ||
---|---|---|---|
ライン 79: | ライン 79: | ||
* 最後の16分の超高速階段で、どこまでゲージを保てるかが全て。あんみつ、スライド、何でもアリでBADを出さないように頑張ろう。99節後を繋げれば6~7ゲージは回復できる -- & | * 最後の16分の超高速階段で、どこまでゲージを保てるかが全て。あんみつ、スライド、何でもアリでBADを出さないように頑張ろう。99節後を繋げれば6~7ゲージは回復できる -- & | ||
* クリアの流れとしては、発狂までFEVER→発狂でクリアゲージ残す→ラスト階段で維持。発狂までにFEVER行かない人は挑戦するにはまだ早い。目安として同時までにBAD3位で赤ゲージにのるがBAD8位になるとギリギリになってしまう -- & | * クリアの流れとしては、発狂までFEVER→発狂でクリアゲージ残す→ラスト階段で維持。発狂までにFEVER行かない人は挑戦するにはまだ早い。目安として同時までにBAD3位で赤ゲージにのるがBAD8位になるとギリギリになってしまう -- & | ||
+ | * 右利きで左手が弱い場合ミラーをかけると終盤の階段地帯がクリアの障害になる。こういう場合、とにかく可能な限り階段を右手でフォローする意識を持つとうまくいくことがある。スパランLv8がいくつか、ないしスパランLv9が1曲でもクリアできる程度の無理押し耐性やハンドスピードがあるなら、本来左手で取った方が動きとして無駄がない配置だったとしても右手で無理やりフォローするくらいの覚悟でも良い(例えばミラー111節の青を全て右手で取るなど)。 | ||
[[その他: | [[その他: | ||
~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~ | ~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~ | ||
難易度表/ニエンテ_ex.1707551232.txt.gz · 最終更新: 2024/02/10 16:47 by Pop-step