ユーザ用ツール

サイト用ツール


難易度表:ナンキョク_upper_ex

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
難易度表:ナンキョク_upper_ex [2022/09/13 03:18] – [解説] w.難易度表:ナンキョク_upper_ex [2024/10/28 11:51] (現在) – [攻略] 薙@98.09🆔777130096598登録歓迎🐌
ライン 28: ライン 28:
   * ギリギリ微辛ゲージを回避しているためゲージは伸ばしやすいが、ロングポップくんが絡んだ同時押しが見切りにくい。回復が早いのを見越した難易度設定と思われ譜面難易度は47でも高い   * ギリギリ微辛ゲージを回避しているためゲージは伸ばしやすいが、ロングポップくんが絡んだ同時押しが見切りにくい。回復が早いのを見越した難易度設定と思われ譜面難易度は47でも高い
   * 左右振り譜面共通の対策として、左右の白に注目する方法はこの曲でも有効。白が見えたら左右振りのサイン。   * 左右振り譜面共通の対策として、左右の白に注目する方法はこの曲でも有効。白が見えたら左右振りのサイン。
 +  * 26小節目と28小節目にある長いロングを除いた全てのロングポップ君は飾り。開始地点の判定を入れたらすぐ離してOK。
 +  * 一見するとスパランのような譜面なので正規もミラーもあまり変わらないように見えるが、縦連打、左右振り、32分配置、ロングポップなど担当する手が逆になったり逆の手でフォローできるようになったり、意外と譜面の印象が大きく変わる。試す価値あり。
  
 ~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~ ~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~
  
難易度表/ナンキョク_upper_ex.1663006693.txt.gz · 最終更新: 2022/09/13 03:18 by w.

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki