ユーザ用ツール

サイト用ツール


難易度表:ディスコフィーバー_h

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
難易度表:ディスコフィーバー_h [2025/04/04 23:11] – [解説] xyz難易度表:ディスコフィーバー_h [2025/04/05 23:56] (現在) – [解説] xyz
ライン 23: ライン 23:
   * その注意するべき部分は、中盤の「デケデケデン」地帯。   * その注意するべき部分は、中盤の「デケデケデン」地帯。
   * 「デケデケデン」地帯は右→左→右の順番で偏った配置のトリルが襲来。ここで落としても以降で回復になるのでクリア狙いでは問題なし。しかし、フルコン狙いだとここがコンボカッターとなる。   * 「デケデケデン」地帯は右→左→右の順番で偏った配置のトリルが襲来。ここで落としても以降で回復になるのでクリア狙いでは問題なし。しかし、フルコン狙いだとここがコンボカッターとなる。
 +  * 右側のトリルは指押しなら片手で取れる。1ヶ所存在する左側トリルはEXとは異なり両手で取った方が良い。トリルを処理できるとフルコンへの道がグッと近くなるだろう。
 +  * 苦手ならミラーだが、上のレベルになるが39レベルのスピードコアと40レベルのピコパンクのHYPERでこれの正規と同様の処理をさせられるので、苦手ならやり込むのも手。
  
 ===== 攻略 ===== ===== 攻略 =====
難易度表/ディスコフィーバー_h.txt · 最終更新: 2025/04/05 23:56 by xyz

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki