ユーザ用ツール

サイト用ツール


難易度表:ダークネス2_ex

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
難易度表:ダークネス2_ex [2019/05/19 09:49] – [属性] tomo難易度表:ダークネス2_ex [2020/01/20 23:37] – [解説] test
ライン 8: ライン 8:
 ===== レベル  ===== ===== レベル  =====
   * ##46##   * ##46##
 +    *AC peaceからの追加譜面 
 &aname(p443f5f7); &aname(p443f5f7);
 ===== 属性  ===== ===== 属性  =====
-  * ロングポップ君 +  * ロングポップ君同時押し、 
-  * 同時押し+  * 片手処理、二重階段 
 +  * ソフラン(最初と最後のみ、メインBPM150)
 &aname(oe0d268d); &aname(oe0d268d);
 ===== 譜面  ===== ===== 譜面  =====
-&aname(c96a8c0f);+  * {{score:start:ダークネス2_ex_.png?linkonly|ダークネス2(EX)}} 
 +    * <fs small>譜面画像に「等倍」と書いてあるがこれは等倍表示ではないので注意</fs>
 ===== 動画  ===== ===== 動画  =====
 +  * https://www.youtube.com/watch?v=6OjiOI-aHYY ライン HS4.7 (数値517~705)
 +  * https://www.youtube.com/watch?v=3juJB1FzDVs 手元付きライン HS5.1 (数値561~765) パフェ TATSU
 &aname(q2e34f17); &aname(q2e34f17);
 ===== 解説  ===== ===== 解説  =====
 +  * [[http://p.eagate.573.jp/game/popn/peace/p/images/top_event/190515_p9.jpg|2019/05/16追加配信]]の「ポップンタイムトリップ『ポップン9編』」の隠し譜面。旧曲追加譜面のためポップン9カテゴリから選曲可能。
  
  
 ===== 攻略 ===== ===== 攻略 =====
 +  * 同時押しが主体の譜面だが、ロングポップくんの処理が複雑。苦手な人は曲を知るところから始めよう。
 +  * 序盤のソフランは右黄ロングを押している最中の変化であるため、筐体によってはMIRRORをかけるとSUDDEN+を解除しやすくなる。
 +  * HYPER譜面にある二重階段の発狂はほとんど変わらずに受け継がれているが、このレベル帯のプレイヤーであればそれほど問題なく捌けるだろう。
 +  * 序盤とラストにある複雑なロング処理は4LP+5LP+7LPで始まり、7LPの終点で7短押し→3LP+5LP+6LPでフィニッシュとなる。4LPと7LPの長さは異なるが誤差なので同時に離して問題ない。譜面通りに押すと5LPを離さず両脇のLPをスイッチすることになるが、7短押しと同時に5LPを離して、3LP+6LP追加のタイミングで5LPを押し直しても繋がる。
  
-[[その他:Comment:ダークネス2(EX)|旧Wikiのコメント過去ログ]] 
 ~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~ ~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~
  
難易度表/ダークネス2_ex.txt · 最終更新: 2022/09/12 22:45 by w.

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki