内容へ移動
ポップンミュージック上級攻略Wiki
ユーザ用ツール
ユーザー登録
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ユーザー登録
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
現在位置:
トップページ
»
難易度表
»
サイコビリー(H)
難易度表:サイコビリー_h
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
~~NOTOC~~ &aname(ra3101c8); ====== サイコビリー(H) ====== ^[カテゴリ]ジャンル(タイプ)^曲名^アーティスト^担当キャラ^bpm^Time^Notes^ |[18]サイコビリー(H)|辞世テンプレート|ギラギラ眼帯団|マサムネ|220|2:03|1013| &aname(h610085b); ===== レベル ===== * ##41## * 初出旧Lv35 &aname(yc242592); ===== 属性 ===== * 同時押し、縦連打、体力 &aname(ia0eb499); ===== 譜面 ===== * {{score:start:サイコビリー(H).png?linkonly|サイコビリー(H)}} &aname(r347f9d4); ===== 動画 ===== * http://www.nicovideo.jp/watch/sm10501093 ライン HS3.5 パフェ * http://www.youtube.com/watch?v=ixZPnMoN6X8 ライン HS3.5 &aname(ed5ae226); ===== 解説 ===== * 速いBPMで縦連打と同時押しをほぼ休みなく叩かされる。 * 同時押しは三角押し連発といったえぐいものではないため苦手な人でもそこまで心配はいらない。 * COOL判定は辛いように見えるが実はそうでもなく、単に合わせにくいスピードが原因で黄ばみやすいだけ。 * 所々に交互連打もあるがGREAT判定は甘いので多少餡蜜気味になっても構わない。 * 問題は休むような場所があまりなく、譜面の性格上いつの間にか力んで体力切れを起こしやすいという事。 * 先述の交互連打も速度の都合上叩く速さも早めとなっているため兎にも角にも力まず叩く事を強く意識の上望もう。 * コンボカッターはあるが露骨に殺してくるような場所はない上、特にラス殺しというわけでもなく中盤で結構回復できるのでどれだけ体力を残せるかに全てがかかっている。 * 体力譜面が苦手だと思わぬ苦戦をするので不安ならそれまでの体力譜面でよく訓練しておこう。 * 随所にある縦連打など、譜面の所々が押しにくい配置のためゲージが伸びづらい。そのため押し過ぎによる空BADに注意。 ===== 攻略 ===== <code> </code> [[その他:Comment:サイコビリー(H)|旧Wikiのコメント過去ログ]] ~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~
難易度表/サイコビリー_h.txt
· 最終更新:
2019/04/22 23:45
by
hyrorre(管理人)
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ