難易度表:クラシック8_h
差分
この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| 難易度表:クラシック8_h [2020/03/22 13:23] – [攻略] Siballom@96.?? ID914100029747 | 難易度表:クラシック8_h [2023/10/23 00:23] (現在) – [解説] w. | ||
|---|---|---|---|
| ライン 14: | ライン 14: | ||
| & | & | ||
| ===== 譜面 | ===== 譜面 | ||
| - | * [[http:// | + | * {{score: |
| - | & | + | /* 引用元:http:// |
| ===== 動画 | ===== 動画 | ||
| * http:// | * http:// | ||
| ライン 21: | ライン 21: | ||
| & | & | ||
| ===== 解説 | ===== 解説 | ||
| - | * AC11にて移植 | + | * AC11の「ポップンツーリスト」にて移植。 |
| * [[難易度表: | * [[難易度表: | ||
| * 前半でゲージが真っ黒になっても、6曲目(魔王の後の後)が繋がればクリアは十分可能。5や7とは元々レベル差があるので、前半も確実に空になってしまうほど凶悪な譜面ではない。 | * 前半でゲージが真っ黒になっても、6曲目(魔王の後の後)が繋がればクリアは十分可能。5や7とは元々レベル差があるので、前半も確実に空になってしまうほど凶悪な譜面ではない。 | ||
| ライン 27: | ライン 27: | ||
| * 特に別れの曲から魔王にかけては回復しやすいのでこの地帯は意地でも繋げよう。逆に別れの曲~魔王に変化する際の速度変化に惑わされてゲージを持っていかれるとクリアは厳しくなってしまうので注意。 | * 特に別れの曲から魔王にかけては回復しやすいのでこの地帯は意地でも繋げよう。逆に別れの曲~魔王に変化する際の速度変化に惑わされてゲージを持っていかれるとクリアは厳しくなってしまうので注意。 | ||
| * 少しずつBPMが上がっていく最初とラストに注意 | * 少しずつBPMが上がっていく最初とラストに注意 | ||
| - | * < | + | * < |
| - | * ただし、同じく縦連打のある[[http:// | + | * 同じく縦連打のある[[http:// |
| * 曲順 | * 曲順 | ||
難易度表/クラシック8_h.1584851024.txt.gz · 最終更新: by Siballom@96.?? ID914100029747
