難易度表:オリエンタルミソロジー_h
差分
この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
難易度表:オリエンタルミソロジー_h [2019/04/06 15:19] – 外部編集 127.0.0.1 | 難易度表:オリエンタルミソロジー_h [2024/06/29 14:27] (現在) – w. | ||
---|---|---|---|
ライン 1: | ライン 1: | ||
~~NOTOC~~ | ~~NOTOC~~ | ||
- | & | ||
====== オリエンタルミソロジー(H) ====== | ====== オリエンタルミソロジー(H) ====== | ||
^[カテゴリ]ジャンル(タイプ)^曲名^アーティスト^担当キャラ^bpm^Time^Notes^ | ^[カテゴリ]ジャンル(タイプ)^曲名^アーティスト^担当キャラ^bpm^Time^Notes^ | ||
- | |[18]オリエンタルミソロジー(H)|蛇神|Zektbach|ギジリ|170|2: | + | |[18]オリエンタルミソロジー(H)|蛇神|Zektbach|ギジリ[18]|170|2: |
- | & | + | |
===== レベル | ===== レベル | ||
* ##43## | * ##43## | ||
* 初出旧Lv37 | * 初出旧Lv37 | ||
- | & | ||
===== 属性 | ===== 属性 | ||
* 階段、交互連打 | * 階段、交互連打 | ||
- | & | ||
===== 譜面 | ===== 譜面 | ||
- | * {{score: | + | * {{score:start: |
- | & | + | |
===== 動画 | ===== 動画 | ||
* http:// | * http:// | ||
ライン 22: | ライン 17: | ||
* http:// | * http:// | ||
* http:// | * http:// | ||
- | & | ||
===== 解説 | ===== 解説 | ||
* 前半がLv43にしては結構易しい階段や同時押しが続くが、後半から交互+おまけが絡んでくるところからが本番。その後は階段ラッシュ | * 前半がLv43にしては結構易しい階段や同時押しが続くが、後半から交互+おまけが絡んでくるところからが本番。その後は階段ラッシュ | ||
- | * ラストの長い階段はメルトEXがBPMも近いので練習になる。乱打が得意ならランダムをつけたり、ハイスピを上げてしのぎ切る手もある | + | * ラストの長い階段は[[難易度表: |
===== 攻略 ===== | ===== 攻略 ===== | ||
* クリア目的なら交互押しは思い切って餡蜜。階段はダージュHがクリアできなくてもいい練習になる。 -- & | * クリア目的なら交互押しは思い切って餡蜜。階段はダージュHがクリアできなくてもいい練習になる。 -- & | ||
* 69までにフィーバーに持ってければ70からの階段は85%取れりゃラストで大体回復できる -- & | * 69までにフィーバーに持ってければ70からの階段は85%取れりゃラストで大体回復できる -- & | ||
- | * この曲の交互連打は片手で処理した方が簡単になると思う。練習曲はレールガンかな。 -- & | + | * この曲の交互連打は片手で処理した方が簡単になると思う。練習曲は[[難易度表: |
* 66小節だけ交互連打の向きが違うので混乱しないように。 -- & | * 66小節だけ交互連打の向きが違うので混乱しないように。 -- & | ||
* 階段には同時押しが複雑に混じり、片手処理を強いられるため非常に難しい・ -- & | * 階段には同時押しが複雑に混じり、片手処理を強いられるため非常に難しい・ -- & | ||
* 人によってはミラーで大幅に楽になる。かも。 -- & | * 人によってはミラーで大幅に楽になる。かも。 -- & | ||
- | * ラストの階段殺しはツインヒーローHの中盤発狂が練習になるかも。BPMほとんど同じだし、配置も似てる気がする。 -- & | + | * ラストの階段殺しは[[難易度表: |
* フルコンを狙う場合、66節の配置が非常に意地悪でコンボカッター。この小節だけはトリルを左手で押すか、餡蜜が無難。 -- & | * フルコンを狙う場合、66節の配置が非常に意地悪でコンボカッター。この小節だけはトリルを左手で押すか、餡蜜が無難。 -- & | ||
* 譜面構成的にもBPM的にもメルトEXに似てるラスト高速階段耐えゲー。ボタンの硬い筐体でプレイすると悲惨なことになるので注意。 -- & | * 譜面構成的にもBPM的にもメルトEXに似てるラスト高速階段耐えゲー。ボタンの硬い筐体でプレイすると悲惨なことになるので注意。 -- & | ||
- | * 交互はトザンHやメッセージソングH、長い階段はメルトEXやポラリスH・EXなんかで練習できるが、どちらにせよ休憩地帯が殆ど無いので体力配分に注意。 -- & | + | * 交互は[[難易度表: |
* 階段が得意か交互が得意かで、中盤発狂にもラスト殺しにもなりうるかも。 | * 階段が得意か交互が得意かで、中盤発狂にもラスト殺しにもなりうるかも。 | ||
- | * 感覚的には亜空間Hの上位といった感じ。ただし階段がかなり長く休みも少ないため、実際は2枚くらい上手かも -- & | + | * 感覚的には[[難易度表: |
* 階段はメルトEXが相互練習曲になる。 -- & | * 階段はメルトEXが相互練習曲になる。 -- & | ||
+ | * 交互は餡蜜が有効ではあるが、TOMOSUKE打法を作ったゼクトだけに交互の形自体はアレを彷彿させる。[[スカ(SKA a go go)(H)|skaの滝]]の亜種的な物と見てもよいだろう。そういう意味では[[難易度表: | ||
[[その他: | [[その他: | ||
~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~ | ~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~ | ||
難易度表/オリエンタルミソロジー_h.1554531598.txt.gz · 最終更新: 2019/04/06 15:19 by 127.0.0.1