難易度表:オッタマゲッター_ex
差分
この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
難易度表:オッタマゲッター_ex [2024/05/09 11:15] – [オッタマゲッター(EX)] w. | 難易度表:オッタマゲッター_ex [2024/07/15 13:36] (現在) – [譜面] RSO | ||
---|---|---|---|
ライン 8: | ライン 8: | ||
===== 属性 | ===== 属性 | ||
* ロングポップ君 | * ロングポップ君 | ||
+ | * 交互連打、階段 | ||
===== 譜面 | ===== 譜面 | ||
- | * | + | * {{score: |
===== 動画 | ===== 動画 | ||
- | * | + | * https:// |
===== 解説 | ===== 解説 | ||
* [[http:// | * [[http:// | ||
===== 攻略 ===== | ===== 攻略 ===== | ||
- | * | + | * 繰り返し要素が強い譜面。特に階段複合はゴミの位置とタイミングが階段と混じって分かりにくく、ハマると立て直せない可能性が高い。Badハマリするなら日を改めるか別の高難度譜面をやって目を慣らすと良いかも知れない。 |
+ | * 階段以外も全体的に癖が強く、ロング複合はロング+ゴミを片手で処理しなければならない配置が多い。特にラスト前の左緑ロング+左白連打は、左白を外すとごっそり減るため要注意。ゲージに余裕があるならロング捨ても手。 | ||
+ | * トリルも多い。どうしても押せないなら餡蜜は使えないこともないが、トリルの個数が多いため丁寧に餡蜜できていないと逆効果かも。トリルの練習曲は多いので、ここはできれば回復に回したい。 | ||
+ | * ミラーをかけると階段やロング複合は右手で処理する配置が増えるが、トリルが左に増える。正規とはけっこう印象が変わるので試す価値はある | ||
+ | * 繰り返し譜面ゆえ、癖は相当つきやすい。裏を返せば攻略が効きやすい譜面ではあるが、何の対策も立ててないまま勢いで連奏すると後悔するかも。 | ||
~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~ | ~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~ | ||
難易度表/オッタマゲッター_ex.1715220947.txt.gz · 最終更新: 2024/05/09 11:15 by w.