ユーザ用ツール

サイト用ツール


難易度表:ウラ・ヒップロック2_ex

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
難易度表:ウラ・ヒップロック2_ex [2022/09/12 22:18] – [解説] w.難易度表:ウラ・ヒップロック2_ex [2024/04/01 08:18] – [攻略] 薙@97.97🆔777130096598登録歓迎🐌
ライン 24: ライン 24:
   * 表譜面とは違いソフランが控えめになっており、最大BPMが240→180に下がっている。また、表譜面よりも判定が甘い。   * 表譜面とは違いソフランが控えめになっており、最大BPMが240→180に下がっている。また、表譜面よりも判定が甘い。
   * 判定が甘く速度変化もほとんどない分、道中はゲージを稼ぎやすいだろう。しかし、「解答Aより解答B」と言っている終盤で、左手で細かい16分処理を強いられる部分が難所となる。左手が弱いと詐称難度に感じる可能性大なので、ミラーも選択肢に入るか。   * 判定が甘く速度変化もほとんどない分、道中はゲージを稼ぎやすいだろう。しかし、「解答Aより解答B」と言っている終盤で、左手で細かい16分処理を強いられる部分が難所となる。左手が弱いと詐称難度に感じる可能性大なので、ミラーも選択肢に入るか。
 +  * 表譜面と同じくサドプラは使える。と言っても低速全部に使うのではなく、51~74節に絞って使うと良い。前後にサドプラ操作する隙がある。
 +  * サドプラを使わない場合、ハイスピは低速に合わせた方が良い。
 +  * 最難関である73~74節は左手餡蜜が安定。**ポイントは、左手は123に固定し、左の青まで右手で押すこと。**抜けの2+8は8を無視して良い。
  
 [[その他:Comment:ウラ・ヒップロック2(EX)|旧Wikiのコメント過去ログ]] [[その他:Comment:ウラ・ヒップロック2(EX)|旧Wikiのコメント過去ログ]]
 ~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~ ~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~
  
難易度表/ウラ・ヒップロック2_ex.txt · 最終更新: 2024/04/21 14:33 by 薙@97.97🆔777130096598登録歓迎🐌

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki