内容へ移動
ポップンミュージック上級攻略Wiki
ユーザ用ツール
ユーザー登録
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ユーザー登録
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
現在位置:
トップページ
»
難易度表
»
たまごの物理科学的 及び調理特性に関しての調査、そしてその考察(N)
難易度表:たまごの物理科学的_n
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
~~NOTOC~~ &aname(cb0be46f); ====== たまごの物理科学的 及び調理特性に関しての調査、そしてその考察(N) ====== 【たまごのぶつりかがくてき およびちょうりとくせいにかんしてのちょうさ、そしてそのこうさつ】 ([[http://p.eagate.573.jp/game/popn/lapistoria/p/images/musicchar/kc_20/tamago.png|ポップン版バナー]] / [[http://p.eagate.573.jp/game/bemani/fansite/p/images/music/201411_jk/201411_gd_00.jpg|ジャケット]] / [[http://www.youtube.com/watch?v=qYM7MbKM8dM|試聴1]] / [[http://www.youtube.com/watch?v=0u7HlIaNFG8|試聴2]]) ^[カテゴリ]ジャンル(タイプ)^曲名^アーティスト^担当キャラ^bpm^Time^Notes^ |[LT]たまごの物理科学的 及び調理特性に関しての調査、そしてその考察(N)|たまごの物理科学的 及び調理特性に関しての調査、そしてその考察|大日本鉄倶楽部|ハラ=ヘッタ%%[%%[[http://www.konami.jp/bemani/popn/music16/mc/16/viking.html|16]]-2P%%]%%|107-160|1:55|533| ===== レベル ===== * ##29## ===== 属性 ===== * 連打 ===== 譜面 ===== * {{score:start:tamago_n_.png?linkonly|たまごの物理科学的 及び調理特性に関しての調査、そしてその考察(N)}} ===== 動画 ===== * http://www.youtube.com/watch?v=YzKklVxRN9A ライン HS3.2 (数値342~512) フルコン ===== 解説 ===== * [[http://www.konami.jp/bemani/gfdm/gitadora/info/info141031_00.html|GITADORA OverDriveからの移植曲。]] * 2015/06/30追加ストーリー・育江の大冒険「たまごの話」隠し曲。当時ストーリーでの初回プレー時は自キャラが一時的に育江[16-2P]になっていた。 * 2016/12/14のACうさ猫稼働に伴い無条件解禁された。((履歴\\ 2015/11/26以降より、エクラルの「スターファクトリー」にて250ルミナで販売。)) * 基本的にBPMは160、ラストの語りだけ107に下がる。 ===== 攻略 ===== * 連打が多め。序盤の右青連打+右黄の抜け配置は空BADを誘いやすい。\\ 両手で対処したいところ・・・・・・だが、その後に白+赤同時があることを考えると少々クセあり。 * ラストの語りの部分で降ってくるオブジェで、急に下がるところはフルコン狙いでは注意。分かりにくいが裏打ちになっている [[その他:コメント:たまごの物理科学的(N)|旧Wikiのコメント過去ログ]] ~~DISCUSSION|感想(私的なことや悩み事などはこちらにどうぞ)~~
難易度表/たまごの物理科学的_n.txt
· 最終更新:
2020/09/11 22:49
by
w.
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ