その他:直行okチェックリスト
差分
この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
その他:直行okチェックリスト [2020/05/06 07:03] – 作成 propeller | その他:直行okチェックリスト [2020/05/06 22:16] (現在) – 中検台 | ||
---|---|---|---|
ライン 1: | ライン 1: | ||
====== 直行OKチェックリスト(仮) ====== | ====== 直行OKチェックリスト(仮) ====== | ||
- | ~~DISCUSSION|コメント欄(議論などはこちらでどうぞ)~~ | + | * 10年以上前に作られていた中級者向けの「属性ごとに**おすすめの練習譜面**をまとめた一覧表」を作り直してみようという試みです。 |
+ | * 最終的には何らかの方法(投票?話し合い?)で曲数を絞りますが、**Lv29~42までのおすすめの練習曲を理由付きで**コメントしてもらえると嬉しいです。 | ||
+ | * ページを編集できる方は直接表の形で掲載していただいても構いません。あくまで「叩き台」なので最終的にはe-amusementや5chなど外部サイトも使いながら取捨選択をする予定です。 | ||
+ | * 10年以上前のリスト(※これより譜面数を減らします)やチェックリストの詳細はこちら→http:// | ||
+ | |||
+ | ===== 同時押し | ||
+ | * どんな曲にも多少は出て来るので、「垂直押し交じり」や「配置のバリエーション豊富」など特に練習が必要になりそうなものを想定 | ||
+ | * 押しやすい同時押しのみの譜面は敢えて練習する意味合いが薄いので何らかの理由が欲しいかも | ||
+ | |||
+ | ===== 階段 | ||
+ | * 中級者では得意不得意がはっきり分かれがち。同時押しとは違って「階段が多い」こと自体がおすすめの根拠になりそう | ||
+ | * 「横階段(1→3→5→7や2→4→6→8…など)」「稲妻階段(1→3→2→4→3→6…など)」「大階段(1→2→3→4→5→6→7→8→9)」…など種類は様々なので、単曲ではどれか1つでも構わないのでリスト全体でカバー出来たら良いかも | ||
+ | |||
+ | ===== 乱打 | ||
+ | * 無理押しが頻発する等でなければ階段譜面にRANDOMをかけることを前提におすすめするのもOK | ||
+ | |||
+ | ===== 交互連打 | ||
+ | * 大きくは「片手交互(トリル)」と「両手交互」に分かれるので、区別して載せたい。 | ||
+ | * 長さも「長くてリズムが崩れがちなもの」と「●●● ●●● …など短めの交互が連続するもの」に分かれるので、これも区別が必要かも。 | ||
+ | |||
+ | ===== 左右別フレーズ | ||
+ | * 対策が必要になりやすいのは「1バス+メロディ」や「リズム側の8分刻みが難しいもの」? 裏打ち絡みはちょっとニッチすぎるかも | ||
+ | * 中級限定の属性だし、他機種でもよくネックになるので、掘り下げ出すと止まらなさそう | ||
+ | |||
+ | ===== 縦連打 | ||
+ | * 8分と16分で完全に別物。中級でよく練習するのは「軸」ともいわれる8分の方。 | ||
+ | * 2~3譜面は16分の方があっても良いかも? | ||
+ | |||
+ | ===== 左右振り | ||
+ | * 基本的には白+青or赤が多い譜面が該当 | ||
+ | * どちらかというと最近の曲の方が分かりやすい場所でアクセントとして左右振りを入れている例があるので、そっちの方がとっつきやすさはありそう | ||
+ | |||
+ | ===== BPM変化 | ||
+ | * 低速部分がそこそこ長く、無理のない範囲で難しくなる譜面が理想? | ||
+ | * オプションSUDDENの付け外しの練習について触れても良いかも | ||
+ | |||
+ | ===== ロングポップ君 | ||
+ | * 単純な本数ではなく、複合的な配置が多い譜面の方が練習になるかも? | ||
+ | * 今の上級者の中にも中級曲でロングポップ君の練習をしていない人も多いので、適正の方からの意見が欲しい属性 | ||
+ | |||
+ | ===== 体力 | ||
+ | * ポップンの場合必要なのは体力をつけることよりも脱力のコツを身に付けることで、特定の譜面で練習するのが適切かどうかも疑問?そもそも載せないこともあり? | ||
+ | |||
+ | ===== 総合 | ||
+ | * ここまで挙がった譜面と重複しても良いと思います。 | ||
+ | * 属性の数の多さよりも、「得意不得意に偏りがあるとクリアできない」「やりこむと練習になる部分が(2つ以上の属性で)ある」辺りのポイントが重要になるかも? | ||
+ | |||
+ | * ※以下は表のサンプルです | ||
+ | |||
+ | ^Lv^分類^ジャンル名(or曲名)(タイプ)^属性1^属性2^属性3^練習要素(or候補理由)^ | ||
+ | |41|強|[[難易度表: | ||
+ | | ::: |中|[[難易度表: | ||
+ | |42|強|[[難易度表: | ||
+ | |||
+ | * [[その他: | ||
+ | |||
+ | ~~DISCUSSION|コメント欄(表の追加などの議論はこちらでどうぞ)~~ |
その他/直行okチェックリスト.1588716196.txt.gz · 最終更新: 2020/05/06 07:03 by propeller